【乳和食⑥:筑前煮】

2024年10月29日(火)、洲本市の淡路県民局で『令和6年度淡路ブロックいずみ会連絡協議会 研修会』が行われ、いずみ会の会員様に淡路島牛乳を使った乳和食の調理を実施していただきました。

今回は、そのときに作っていただいた筑前煮をご紹介します。

<材料(4人分)>
A 淡路島牛乳・・・300ml
  めんつゆ・・・大さじ2
・干ししいたけ・・・4枚
・鶏もも肉・・・150g
・酒・・・小さじ1
・ごま油・・・大さじ1
・れんこん・・・100g
・ごぼう・・・1/2本(約100g)
・こんにゃく・・・1/2枚(約100g)
・にんじん・・・1/2本(約100g)
・さやいんげん・・・5本

<下準備>
Aをあわせ、干ししいたけを手で割り入れて戻しておく。(2~3時間程度)

<作り方>
①れんこんは5mm幅のいちょう切り、ごぼうは斜め切り、こんにゃくは手綱切り、にんじんは乱切り、さやいんげんは斜め切りにしておく。
②湯をわかし、こんにゃくを2~3分下ゆでする。
③鶏肉はペーパータオルで水分をふき、酒をもみこんでおく。
④鍋にごま油を入れて加熱し、れんこん、ごぼう、こんにゃくを入れて表面を焼く。
⑤にんじんを入れて炒め、鶏肉を加えてさっと火を通したら、干し椎茸を戻し汁ごと入れて、落とし蓋をして強火にする。
⑥フツフツしてきたら中火にし、時々底から混ぜながら15~20分煮含める。
⑦仕上げにいんげんを加えて、火を通してできあがり。

<栄養価(1人分)>
エネルギー 228 kacl
食塩相当量 1.0 g
カルシウム 126mg

牛乳で干し椎茸を戻して、そのまま煮汁に。おいしさに深みがでます。

ぜひ皆様もお試しください!

出典:『淡路ブロックいずみ会連絡協議会 令和6年度研修会資料』より引用しました。

(参考:一般社団法人Jミルク乳和食サイト(レシピ:料理家・管理栄養士 小山浩子様))